明石港周辺

明石港のサムネイル画像

明石港周辺は明石市役所裏ベランダ側からアクセス出来る赤い灯台がある明石港東外港南防波堤側と、白い灯台がある旧波門崎燈籠堂側で釣りを楽しむ事が出来ます。

港内はジェノバラインなどの大型船も出入りするため約3m水深があります。
海底は砂底になっており、明石名物のアナゴやタコなども良く釣れています。

秋になると西側の明石浦漁港内〜明石港内にかけて大量のマイワシが入っている年もあります。
海面に黒い塊になったイワシの群が泳いでいないか周辺を歩きながら探してみてください。見つかればマイワシ爆釣出来るかもしれません。

港内はアジ実績も高いです。サビキ釣りだけでなく、アジングでも良く釣れます。
アジは底を泳いでいるので目視では見つかりませんが、毎年12月迄は釣れています。

他にもエギングでアオリイカも実績ありです。港内で波の影響を受けにくく波が高い日にも釣りやすいポイントです。

明石港内の釣りでは、周辺の漁港内よりも水深があるためか冬でも釣果が出やすいように感じています。

詳細情報

所在地兵庫県明石市港町2−8
営業時間24時間
利用料金無料
駐車場無料
トイレ無し
最寄りの釣具屋明石釣りエサセンター
落下防止柵無し
テトラエリア有り
混雑度あまり混雑しない

情報は執筆時点となります。料金等は変更される場合があります。
お隣の神戸市の釣り場は海釣り公園を除いて有名なポイントの多くが釣り禁止になりました。
明石市でも釣り禁止とならないよう釣り餌や仕掛けは持ち帰りましょう。迷惑駐車も厳禁です。
管理者の指示には従って釣りを楽しみましょう。禁止看板等が設置された場合には利用できません。

【釣り場のマナー】
・無人での場所取りは迷惑行為です。
・混雑時には両隣に入って良いか許可を得ましょう。
・混雑時には釣竿は一人1本とし譲り合って利用しましょう。
・潮流が早い場合にはウキが隣の人の前まで流れないように回収しましょう。

明石港の水深と魚種別に実績が高いポイントを紹介

明石港の水深
明石港の水深は明石市役所裏ベランダと同じで浅いです。100m沖で8mしかありません。

ジェノバラインや漁船が頻繁に出入りするので外向きに遠投する投げ釣りや、ショアジギングなどにはあまり向かないポイントです。

以前このポイントでブリをかけている人が居ましたが、タイミング悪くジェノバラインが帰港してきてラインが船に擦れて切れてしまっているのを見たこともあります。

アジ釣りポイント(サビキ釣り・アジング)

明石港のアジ釣りポイント1
明石港のアジ釣りポイント2
明石港でアジングやサビキ釣りの実績が高いポイントは3つあります。

明石港東外港南防波堤赤灯台(赤灯台)の周辺、明石港東外港西防波堤灯台(白灯台)の周辺、旧波門崎燈籠堂の前です。

どこでも同じように良く釣れますが、赤灯台だけは反対側なので市役所裏ベランダからだいぶ歩かないといけないため行くのが面倒くさいです。

灯台周辺はアジングで釣っている人が多いように思います。

逆に、旧波門崎燈籠堂の前はサビキで狙っている人が多いです。車を近くに停められるので夕方になると平日でも地元のお年寄りが毎日ここでサビキ釣りをしているのを良く見ます。

エギング(アオリイカ)の実績ポイント

明石港のエギングポイント1
明石港のエギングポイント2
明石港のエギングポイントは、地形的に潮がヨレやすいMAP①〜③番の灯台周辺が実績が高いです。

④は明石のエギングで1番実績がある「豆腐」と呼ばれるポイントです。豆腐については新浜漁港を紹介した記事に書いています。

MAP①の灯台は手前のテトラに降りて沖向きに投げた方が実績が高いです。港内に投げて釣れる確率は低いです。

MAP②③の灯台はどっち向きに投げても良く釣れます。スペースが狭く5人前後で満員となるため譲り合いながら釣りを楽しんでください。

タコ釣りのポイント

明石港のタコ釣りポイント1
明石港のタコ釣りポイント2
旧波門崎燈籠堂の前からタコが釣れます。足下だけではなく、港内に向けて遠投してゆっくりと探ってみてください。

タコ餌木を使っている人が多いです。数はそれほど釣れませんが、大型のタコも釣れているのでサイズ狙いにおすすめのポイントです。

その他のポイント

明石港白灯台堤防内向きテトラ

明石港白灯台堤防内向きテトラ

ここの内向きテトラで穴釣りをしている人を良く見ます。ガシラなどの根魚が釣れるみたいです。

明石港白灯台堤防外向きテトラ

明石港白灯台堤防外向きテトラ

こちらは外向きのテトラです。内向きと同じく穴釣りの他、太刀魚や大サバなどの人気のターゲットも狙えます。

明石港西向き堤防内側

明石港西向き堤防内側

漁港内は漁船がたくさん停まっていて釣りはしずらいです。メバリングなどのライトゲームが楽しめます。

明石港で良く釣れる魚の季節と時間

魚種時期時間
メバル12月〜5月夕方〜夜
タコ5月〜8月いつでも
シーバス〜12月いつでも
チヌ8月〜10月いつでも
サビキ釣り夏〜晩秋いつでも
ケンサキイカ8月〜9月
アオリイカ9月〜11月早朝、夜
カワハギ10月〜11月朝〜夕

明石港の駐車場

明石港の駐車場

明石港東外港南防波堤へは少し歩く必要がありますが中崎展望広場駐車場を利用するといいでしょう。

旧波門崎燈籠堂側は港内の空きスペースに車が停められます。駐車場ではないので漁師さんなど関係者の邪魔にならないように配慮が必要です。

車を移動するよう指示があれば動かしてください。少し遠いですがタイムズなどの有料駐車場もあります。

この記事は役に立ちましたか?
もし参考になりましたら、下記のボタンで教えてください。

関連記事

RETURN TOP
目次